
(画像はLogmiより)
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライことオプティマ・ソリューションズの中康二です。
580億円相当の仮想通貨が盗難されて大きな問題となっているコインチェック事件。一通りの事実について確認されていますが、今回の事件も原因は標的型攻撃だったようですね。
3月8日に行われた記者会見の内容が「Logmi」というサービスで全て文字になって掲載されていますので、詳しく参照できますが、下記の内容が確認できました。
・外部の攻撃者が、コインチェックの社員の何名かにウイルスを仕込んだメールを送信した。
・そのメールは、コインチェック社に宛てられた内容のものだった。
・複数の社員がそのメールを開いたために、複数のパソコンがウイルスに感染した。
・攻撃者は、感染したパソコンを利用して社内に侵入できるようになった。
・攻撃者は、コインチェック社内の仮想通貨の置かれていたサーバーから秘密鍵を摂取し、それを使って大量の仮想通貨を自分のアカウントに不正送金させた。
大胆なやり口とは言えると思いますが、まったく典型的な標的型攻撃です。
年金機構事件や、JTB事件と、大まかな流れは同じです。ただし、これまでのターゲットは、個人情報、機密情報でした。金銭的価値そのものではありませんでした。
仮想通貨では、データそのものが金銭的価値を持つことになります。今回の事件でもほんのわずかなデータ量が盗み出されただけで、とてつもない大きさの価値が盗み出されたことは注目に値すると思います。
https://logmi.jp/272784
また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!