
(画像はGoogleアカウントの画面より)
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
先日、NHKスペシャルを見ていましたら「デジタルツイン」という言葉が出てきました。Googleに保存されている過去の履歴情報を全て解析することで、本人の属性/行動パターン/思考内容/現在の状況などを非常に詳細に知ることができるという内容でした。
あまり気持ち良いものではありませんよね。
これを回避するための方法として、以前から「履歴を残さない」という選択がありますが、そうするとこれはこれでまた不便なんです。Googleならではの利便性が落ちてしまいます。
そこでオススメしたいのが最近登場した「履歴を3ヶ月で削除する」設定です。
今回はそれをご紹介いたします。
Googleアカウントの中のアクティビティ管理の画面を開きます。
https://myaccount.google.com/activitycontrols
この中に下記の3つの設定があります。
(1)ウェブとアプリのアクティビティ
(2)ロケーション履歴
(3)Youtubeの履歴
今の設定はどうなっていますでしょうか?
全て「ON」になっているでしょうか?
それともすべて「OFF」になっているでしょうか?
私のオススメ設定は下記となります。
それぞれのスイッチみたいなのを「ON」にして履歴を残すようにします。
その下の「アクティビティを管理」というテキストリンクを開いて、
「保存期間を選択」というところで「3ヶ月間保存する」を選びます。
3ヶ月間保存するということは、3ヶ月間で削除してくれるということです。
考え方次第ですが、まあ最新の3ヶ月分くらいならGoogleが保有していてもいいかな
ということで、この設定をオススメいたします。
多くの方は「手動で削除するまで保存する」という設定になっていると思います。
この設定では半永久的に履歴が保存されます。8年前にあなたが興味本位で検索した
ちょっとした検索ワードも残ってしまいます。これはオススメしません。
この情報が少しでも皆さんの参考になればと思います。
また、新しい情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!