
(画像はTBSニュースサイトより)
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライことオプティマ・ソリューションズの中康二です。
Facebook利用者を対象とした「診断アプリ」が2013年に作成され、診断を受けた30万人と、その友達の個人情報、あわせて約5000万人分が利用規約に違反してダウンロードされ、他の用途に再利用されていたことが問題になっています。
特に前回の米国大統領選挙で、トランプ陣営がこれらの情報を活用していたとの報道もあり、騒ぎが大きくなっているようで、Facebook社の株価も下がり、CEOのマーク・ザッカーバーグ氏がコメントを発表して事態の収拾を図っている状態です。
Facebookアプリが、アプリ本来の機能の実現に必要がない場合であっても、利用者の許諾さえ得れば、利用者本人とその友達の個人情報をまるごとダウンロードできる仕様になっていることは、当時から問題視されていました。外部からそのような声を上げても、Facebook社として素早い対応が取られてはいませんでした。
一方の利用者も、Facebookアプリが不必要に個人情報をダウンロードしていることについて、数多くの方法で様々な警告がなされていたにも関わらず、無頓着にアクセス権を承諾していたという実態があります。
ですから、ちょっと私などからすると、「何を今さら」という感は否めません。また同様のアプリは他にもたくさん存在しており、おそらくダウンロードされた個人情報を累計すると、数十億〜数千億件くらいの規模になっていてもおかしくないと思います。
ともあれ、Facebook社としては今日までこれに対する対策を徐々に進めてきました。今回、大きな問題になったことにより、それをさらに加速し、今後は批判をあびるようなことがないようにすることでしょう。
というわけで、これでまずは一安心ということになるのだと思いますが、今後も、Facebookの利用にあたっては、掲載する個人情報の利用方法や許諾範囲について、注意深くチェックして、慎重に対応することが必要だと思います。
2011年に書かれた警告記事
http://socialmediaexperience.jp/3617
マーク・ザッカーバーグ氏のコメント
https://www.facebook.com/zuck/posts/10104712037900071
参考記事:Facebookで使用しない方がいいと思うひとつの機能(改訂版)
http://www.pmarknews.info/archives/51852736.html
また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!