松井証券_SCSK事件
(画像は両社のWebサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

オンライン証券大手の松井証券株式会社から、システム開発業務を受託していたSCSK株式会社の社員(当時)が、業務上知りえた松井証券の顧客情報を利用して、松井証券のサービスに不正ログインし、2億円以上を着服していた事件が発生しました。

同社員は、松井証券の顧客データベースから本物の「ログインID」「パスワード」「取引暗証番号」などを盗み出して悪用し、顧客と同姓同名の銀行口座を不正に作成して現金の引き出しに利用していたとのことです。

この社員は電子計算機使用詐欺罪等の容疑で警視庁に逮捕され、また懲戒解雇されているとのことです。この事件は、実際に行われたのが2017年〜2019年であり、発覚したのが2020年とのことですが、捜査に協力する必要性からこれまで公表が控えられていたとのことです。

松井証券のリリース
https://www.matsui.co.jp/parts/pdf-view/web/viewer.html?file=/company/ir/press/pdf/pr210324.pdf
SCSKのリリース
https://www.scsk.jp/news/2021/pdf/20210324.pdf

(私のコメント)
まあ恐ろしい事件ですね。ベネッセ事件でもそうでしたが、システム開発や運用を実際に行う人が悪意を持って動くとこういうことは起こりえると言えるのかもしれません。ただし、パスワードや取引暗証番号はハッシュ化(復号できないように変換すること)して、顧客本人以外には分からないようにするなど、出来心を許さないシステムにすることが重要なのだと思います。

また詳細は公表されておらず真相は不明ですが、同姓同名の銀行口座をどのように不正に作成したんでしょうね。特殊詐欺対策もあり、銀行口座を作る際のチェックは厳しくなっています。もしかして顧客が登録した本人確認書類を一部利用した可能性もあるのかなと思います。

また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。







週に一回程度、更新情報をお届けします

こちらからメールアドレスをご登録ください。
(まぐまぐのシステムを利用しています)

メンバー募集

オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!

✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報

興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!