社労士向けクラウド「社労夢」が不正アクセスを受けサービス全面停止〜1000万人マイナンバーは無事か?〜
(画像は同社のWebサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

社労士向けクラウドサービス「社労夢」などを展開する株式会社エムケイシステム(本社:大阪市)は、同社が利用しているサーバーに不正アクセスがあり、サーバー上のデータが暗号化され、サーバーが動作を停止したと6月6日に発表しました。

今回、被害が発生したのは、
 ・社労夢V3.4
 ・社労夢V5.0
 ・社労夢Company Edition
 ・ネットde顧問
 ・MYNABOX
 ・MYNABOX CL
 ・ネットde事務組合
 ・DirectHR
であり、同社の主要サービスがほぼ全面停止したと言ってよいのではないかと思われます。

その後、同社が公表した内容によると、
6月5日早朝 データセンター上のサーバーがダウン
      外部専門家の協力の上、調査を開始
      インターネット回線を切断
      対策本部を設置
      警察への通報を実施
6月8日   個人情報保護委員会への報告(速報)
と、緊急対応を続けているようです。

同社ではバックアップしていたデータを復旧させることにより、一部のサービスの復旧を進めているとのことですが、6月12日現在、主要サービスの全面復旧には至っていないようです。

https://www.mks.jp/company/

(私のコメント)

同社のWebサイトによると、「社労夢」は全国2754か所の社労士事務所で採用されており、約57万の顧問先事業所の826万人分のデータを取り扱っているとしています。家族分を含めれば、およそ1,000万人分以上のマイナンバーが含まれている可能性があります。情報漏えいの可能性は現時点では確認されていないとのことですが、万が一の場合、被害は甚大となることが懸念されます。

なお、今回の事態については、現段階では詳細は不明ではありながらも、不正アクセスによる被害とされていますので、個人情報保護委員会(PPC)への「報告対象事態」に当たる可能性が高いと思われます。そのため、多くの社労士事務所ならびに顧問先事業所が、PPCへの事故報告を行ったか、またはその準備をしているものと思われます。

ただし、一件の事件に関して、全国2754か所の社労士事務所と、57万社の顧問先事業所から個別に報告が行われたとしても、PPCがすべてに対応することは困難であり、かえって混乱を招く恐れもあると思います。今回は大元のエムケイシステム社がすでに報告していることもあり、各事業者からのPPCへの報告は現段階では見送ってもいいのではないかと思います(これはあくまでも私の個人的意見です)。ただし、それとは別に本人通知は行う必要があると思います。

とにかく、もう少し詳細が明らかになれば、PPCへの報告ならびに本人通知の必要性や内容の検討などを行えるようになると思います。同社からの続報を待ちたいと思います。

私としては、大事件に発展せず、早急に解決されることを願っております。

(6月17日追記)
同社は東京新聞への抗議のリリースの中で、マイナンバーの流出の可能性はないと公表しました。もっと早く教えて欲しいですね。

https://www.mks.jp/company/topics/20230616

この情報が皆様のお役に立てばと思います。
また、何か情報が入りましたら、シェアいたしますね。




週に一回程度、更新情報をお届けします

こちらからメールアドレスをご登録ください。
(まぐまぐのシステムを利用しています)

メンバー募集

オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!

✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報

興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!