日経コンピュータと、日経BPコンサルティングが共同で実施した「仕事とノート・パソコンに関する調査」の結果において、社外で業務に使用するノートパソコンの半数以上は私有パソコンであるということが分かった。続きを読む
2007年07月
コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)がプライバシーマーク指定機関に
社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は、7月25日付の会員向けメールにおいて、同協会が第12番目のプライバシーマーク指定機関として認定されたと発表した。
これは、7月24日に開催された日本情報処理開発協会(JIPDEC)のプライバシーマーク制度委員会において正式に認定が下されたもの。続きを読む
これは、7月24日に開催された日本情報処理開発協会(JIPDEC)のプライバシーマーク制度委員会において正式に認定が下されたもの。続きを読む
警視庁、Winnyで大量の捜査資料を流出させた巡査長を懲戒免職
警視庁は、7月20日付で、北沢署地域課の巡査長が私有パソコンから大量の捜査資料を流出させた事件で、流出元の巡査長を懲戒免職したと発表した。続きを読む
SANS アラン・パーラー氏基調講演より
彼の話はとても分かりやすく、同時通訳を介していましたが引き込まれるものでした。続きを読む
野村総研・村上氏基調講演より
情報セキュリティーを考える場合に、加害者を追求するよりも被害者を非難する風潮が特に強いとのこと。続きを読む
SANS Future Vision 2007 Tokyoに来ています。
会場はシェラトン都ホテル東京で、なんと参加費は無料とのことで(^-^)、熱狂してやってきました。続きを読む
(続)業務上交換した名刺は個人のもの?
ちょっと待ってください。続きを読む
経済産業省、カード番号の漏えいに刑事罰適用の方針
書類運搬用トランクのご紹介

投函機能付きのセキュリティボックス「シスロック <ポストイン>」のご紹介

満足度100%を記録したISMS認証セミナー!開催のご案内
