プライバシーマーク・ISMSナビ

プライバシーザムライが、プライバシーマーク/個人情報保護、ISMS/情報セキュリティの最新情報をお届けします。

2016年01月

個人番号カード表面

マイナンバー元年。様々な取り組みが始まっています。
今回は、昨年から今年にかけての政府としての取り組みを追いかけてみたいと思います。

(1)昨年11月から実施された「通知カード」の送付ですが、全国で5123万通が世帯単位にまとめて簡易書留(転送禁止扱い)で送付されました。結果的に発送数の約1割にあたる550万通あまりが郵送で受け取られずに自治体に返送されたとのことです。

返送分に対しては、自治体から個別にハガキ(転送される)などで連絡を取り、窓口で手渡しするなどの対応を取ったことにより、受け取られていない分が1月15日現在で約331万通までに減少したとのことです。これについては、3ヶ月経過しても受け取られない場合には廃棄されることになっていますので、3月末が一定の期限になるものと思われます。

(2)通知カードと一緒に送られた申請書を使用して発行申請ができる「個人番号カード」ですが、発行申請は12月22日時点で約230万枚、1月6日時点で約320万枚となっており、本日(1月21日)現在でも400万枚程度に留まっているのではないかと思います。

政府としては今年度中に2,500万枚の予算を用意しているようですが、何らかの追加施策を打たない限り、そこまで届きそうにない状況です。

(3)その「個人番号カード」の発行が1月中旬から全国の自治体で始まっていますが、これがスローペースのようです。

流れとしては
・集中センターで作成された個人番号カードが自治体に送付されてくる。
・送付を受けた自治体では本人にハガキを発送し、窓口まで受け取りに来るように指示する。
・本人が本人確認書類を持参して窓口に行って受け取る。
となりますが、これが実際にはなかなか大変なようです。

なにしろ、個人番号カードを受け取る際には、4種類の暗証番号を設定する必要があるのです!そのうち一つは「英数字6〜16 文字」というもの(下記は個人番号カード総合サイトより引用)。
個人番号カードに設定する暗証番号

これを専用の端末を使って入力してもらう関係から、窓口も限定されているようですし、一人あたり20分程度かかるんだそうです。そのために、この個人番号カードの発行を予約制にしている自治体もあるようです。また、この暗証番号を登録するシステムが不安定なようで、1月18日から19日にかけてシステム障害が発生したために、多くの自治体でカードの発行が停止したようです。

個人番号カード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/index.html

(私のコメント)
このような状態ですので、個人番号カードの発行はゆっくりとしか進んでいかないのでないかと思います。マイナンバーに関しては、拒否反応も一定程度見られるようですから、少しずつ着実に進めていくのがいいのではと思っています。




こんにちは。オプティマ・ソリューションズ広報担当の内野明子です。先日の雪はすごかったですね。みなさんは通勤など大丈夫でしたでしょうか?雪かきなどに追われた方もいらっしゃったことと思います。ご苦労様です

さて昨日1月19日(火)、第二回「Pマーク担当者勉強会」を開催いたしました。

20160119-5

今回は前回よりも更にたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

20160119-3

こちらが講師の中康二です。

20160119-7

今回はマイナンバー12の対策をメインにお話させていただきました!

20160119-8

質疑応答も活発に行われました。みなさんの真剣さが覗えます。

20160119-9

最後にはアンケートにお答えいただき、勉強会は無事に終了いたしました!
ありがとうございます!

そしてこの後は懇親会会場へ。
今回の会場も美味しい鳥料理のお店『旬鮮市場 南部どり 内幸町店』

IMG_6897

こちらの焼き鳥は本当に美味しいのです。美味しいお料理をたくさんいただきました。

IMG_6898

こんな感じです(笑)本当に盛り上がりました!

今回は第二回目ということで運営の方も大分慣れ、お陰さまで大成功に終わりました。また、懇親会に参加された方からも、このような会を是非続けて欲しいという嬉しいお声もいただきました。ありがとうございます!

参加者のみなさまにはアンケートにもご協力いただき、ありがとうございました。
一言ずつコメントをいただきましたので、少しご紹介いたしましょう!!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

本日はどうもありがとうございました。
(女性 30代)

・ありがとうございました。
(男性 20代)

・勉強になりました。
(男性 40代)

・ありがとうございました。
(女性 50代)

・本日は学ぶ機会を頂き、ありがとうございました。
(女性 40代)

・Eラーニングは良いと思う。
(男性 60代〜)

・本日は勉強会にお誘い頂きまして、
ありがとうございました。
(男性 40代)

・いつもわかりやすい説明ありがとうございます。
(男性 30代)

・とてもわかりやすい説明で自分の中の
整理が出来ました。ありがとうございました。
(男性 40代)

・25日よろしくお願い致します。
(女性 50代)

・変更点等気づけるので、今後も参考にしたいと思います。
(男性 40代)

・マイナンバーの実務に絞った説明で有益でした。
事務処理担当者の業務について理解できた。
(男性 60代〜)

・今後Pマーク取得に向けてよろしくお願いいたします。
(男性 40代)

・マイナンバー制度の背景等もご説明いただき、
大変参考になりました。
(男性 40代)

・大変わかりやすく、参考になりました。
(男性 40代)


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

次回開催は3月くらいの予定です。予定が決まりましたらまたお知らせいたします!
ありがとうございました!


こちらもチェック!『旬鮮市場 南部どり 内幸町店』↓
http://www.diningcast.co.jp/nanbudori-uchisaiwai/map/

IEサポート終了

マイクロソフト社が、1月13日付でInternet Explorer(IE)のサポートポリシーを変更し、各OS向けに提供されている最新版のIEの以外のサポートを終了したことはご存知かと思います。サポート終了となったバージョンには今後はセキュリティアップデートが提供されないことになります。

この影響範囲がどの程度になるのか、当Blogならびに当社のWebサイトへのアクセス記録から調査してみました。

対象期間:2015年12月16日〜2016年1月15日
対象サイト:www.pmarknews.info www.optima-solutions.co.jp
調査対象:IEによるアクセス数

その結果、今回のサポート終了の対象となるバージョンのIEの利用率は26%となりました。

特に
Windows7×IE10
Windows7×IE9
Windows7×IE8
の組み合わせがかなりの数に上っています。

その方々は、まず
Windows7×IE11
へのバージョンアップが急務となります。

業務用システムで対応できないというような場合には、
システム側を早急にIE11に対応させる必要があります。

ということですが、そもそも様々なブラウザがある中でIEの利用率が39%程度でした。ですから、39%×26%=約10%となりますので、アクセス数全体に与える影響は約1割となります。

あくまでも私の管理しているWebサイトに関してのデータになりますが、一つの参考にしていただければと思います。

関連記事
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160113_738667.html

(私のコメント)
もし、業務用システムの対応のために、どうしても旧バージョンのIEを残さないといけないのであれば、IEはそのURLにしかアクセスできないようにして、その他のインターネットブラウズにはChromeやSafariを使わせるようにするということが次善の策としてあり得るかと思いました。





IMG_5957
(写真は10月開催時の様子です)

この度、当社(オプティマ・ソリューションズ)では、
仲間が増えて意見交換や質問もできる「第2回・Pマーク担当者勉強会」を開催します。

これは、プライバシーマークの運用に日々頭を悩ませておられる皆様に
お集まりいただきまして、相互に意見交換や親交を深めていただこうという企画です。

今回は「マイナンバー導入に向けて、企業が取るべき12の対策」というタイトルで
マイナンバーに関するミニセミナーも行います。

10月に開催した時も皆様からとてもご好評をいただきました!
(前回開催時の様子)http://www.pmarknews.info/event/51997665.html

プライバシーマーク担当者の皆様、是非お集まりください。

名称:「Pマーク担当者勉強会」
日時・場所:2016年1月19日(火)
  16時半から 勉強会(TKP虎ノ門ビジネスセンターにて)
  http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-toranomon/access/
  18時半から 懇親会(会場近くの居酒屋)
  20時半 終了予定
参加費:無料
  懇親会に参加される方は4000円(予定・実費)を当日現金でいただきます。

懇親会では参加者相互に意見交換していただけるほか、
弊社のメンバーも参加しますので、
技術的な質問にも多少はお答えできると思います。

どうぞ、皆様お集まりください。

参加される方は下記のURLから登録してください。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.optima-solutions.co.jp/otoiawase_other/

※懇親会に参加されない方はコメント欄にその旨ご記入ください。
※恐縮ですが、弊社と同業になるPマークコンサルの方は参加ご遠慮ください。

主催:オプティマ・ソリューションズ株式会社



title_banner
(画像はJIPDECのWebサイトより)

プライバシーマークの制度を運営している一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)プライバシーマーク推進センターは、「JIPDECプライバシーマークフォーラム2016」の受付を1月14日(木)10時から受け付けると発表しました。

<開催日程>
東京開催
2016年1月28日(木)10:00〜16:55
東京国際フォーラムにて (定員1,000名)

大阪開催
2016年2月3日(水)10:00〜16:55
大阪ビジネスパーク円形ホールにて(定員300名)

マイナンバーが導入されてまだ波紋が広がっている最中ではありますが、今年は個人情報保護法改正の年です。今回のフォーラムではそのあたりの話が沢山出てくるようです。終日のイベントになりますが、Pマーク担当者の皆様は参加されることをおススメします。

フォーラムの公式ページ
http://privacymark.jp/forum/2016/index.html
プライバシーマーク付与事業者専用サイト
https://member.privacymark.jp/

(私のコメント)
残念ながら、今年は個人情報保護委員会の堀部委員長の登場はないようです。なお、参加申込みの受付けは、JIPDECの「プライバシーマーク付与事業者専用サイト」で行うようです。専用のアカウントが必要ですので、ログイン方法がよくわからない方はお早めに動かれることをおススメします。


日本証券業協会資料

(画像は日本証券業協会の資料より)

以前から発表されているとおりですが、本日以降、証券会社に口座を保有している場合には、マイナンバーや法人番号の記載が必要となります。全国証券業協会からの案内を共有いたします。

なお、銀行などと違って、証券会社の場合には、全ての顧客が対象となります。新規口座開設だけではなく、住所変更の場合にも必要となるようです。また、どんなに遅くとも2018年末までには全員がマイナンバーの登録を行わないといけないようです。

全国証券業協会からの案内
http://www.jsda.or.jp/sonaeru/oshirase/kojinbangou.html
SBI証券からの案内
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info150515_02.html

(私のコメント)
こちらも新年早々、マイナンバー元年はじまってます!

マイナンバー提示のお願い
(画像は全国銀行協会のパンフレットより)

以前から発表されているとおりですが、本日以降、金融機関で特定の取引をする際には、マイナンバーや法人番号の記載が必要となります。全国銀行協会からの案内を共有いたします。

(対象となる取引)
投資信託・公共債など証券取引全般
マル優・マル特 ※個人のみ
定期預金・通知預金 ※法人のみ
財形貯蓄(年金・住宅)
外国送金(支払い・受け取り)など
信託取引(金銭信託など)

http://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/8188/

(私のコメント)
税金に関係する取引に関しては、提出を求めるということのようです。新年早々、マイナンバー元年はじまってます!



↑このページのトップヘ