プライバシーマーク・ISMSナビ

プライバシーザムライが、プライバシーマーク/個人情報保護、ISMS/情報セキュリティの最新情報をお届けします。

2017年12月

皆さんこんにちは。

プライバシーザムライことオプティマ・ソリューションズの中です。


なんと中国では監視カメラと顔認識を組み合わせた市民監視システムが大規模に導入され、歩行者への交通ルールの徹底から、犯罪捜査まで様々に活用されているとのことです。


国内に設置された監視カメラの数がすでに人口の10分の1の数に達しており、2020年までに人口の半分にあたる数まで増やす方針とのこと。いやはや、全く恐ろしい事態になっていますね。


日本などの西欧諸国では、国民のプライバシー権が一定の範囲で認められてますので、すぐにこういう風になることはないと思います。


ただし、技術的にはいくらでも導入可能な訳ですから、知らない間に内部で活用されたり、テロ対策などの理由から強行されるようなことは充分考えられます。

技術の進歩に合わせて、できることが広がっていきますから、その利用方法については常に注視することが重要だと思います。


http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/21/news012.html







20171025_005
(写真は前回の開催の様子です)

いつもお世話になります。
プライバシーザムライこと、オプティマ・ソリューションズの中康二です。

毎回ご好評をいただいている「Pマーク担当者勉強会」。

第9回を迎える今回は「Pマークの審査はどう変わる?JIS Q 15001改正対応セミナー」をメインとして開催いたします。

個人情報保護法の改正を受けたJIS Q150001の改正版「JIS Q 15001:2017」が12月20日に正式発表されました。来年早々にはJIPDECから審査基準が出てくることになり、その6か月後から改正JISに基づく申請が受け付けられます。

JIS Q 15001改正に関しては下記のURLをご覧ください。
http://www.pmarknews.info/privacy_mark/52064310.html

さあ、プライバシーマーク担当者としては、ここからが悩みどころになりますよね。
・今回の改正の内容はどのようなものなのでしょうか?
・文書の見直しはどのように進めればいいのでしょうか?
・次回の更新申請は2006年版/2017年版のいずれで行うべきなのでしょうか?

そんな内容を皆さんで共有したいと思います。
どうぞ内容にはご期待ください!

なお、セミナー終了後、同会場で懇親会を開催いたします。懇親会ではプライバシーマークの実務担当者様同士で相互に意見交換していただけるほか、弊社のメンバーも参加しますので、技術的な質問にも多少はお答えできると思います。

20171025_011


20171025_014


20171025_025


皆様、どうぞお集まりください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名称:「Pマークの審査はどう変わる?JIS Q 15001改正対応セミナー」
    (第9回Pマーク担当者勉強会)
講師:プライバシーザムライ・中 康二(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役)
日時:2018年2月21日(水)16時から18時まで
  ※セミナー終了後、同会場で懇親会を開催いたします。(〜19時半)
   懇親会は自由参加(無料)としますが、準備の都合がありますので、
   参加の可否をあらかじめ教えてください。
参加費:3,000円(税込・一名様あたり・当日会場受付でいただきます)
場所:TKP新橋カンファレンスセンター
  東京都港区西新橋1丁目15-1
  大手町建物田村町ビル
●都営三田線 内幸町駅 A3出口 徒歩1分
●東京メトロ銀座線 新橋駅 8番出口 徒歩3分
banner_content-header_01
主催:オプティマ・ソリューションズ株式会社
※恐縮ですが、弊社と同業になるコンサルタントの方は参加ご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※受付は終了しました。
参加される方は下記のボタンから登録してください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
btn_semlp2



Pマーク新審査基準2022セミナーを視聴する

2017年12月22日追記:
JIPDECの発表内容に基づいて、内容を加筆修正しました。


33
(画面はJIS Q15001:2017の表紙です)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライことオプティマ・ソリューションズの中康二です。

プライバシーマークの審査基準である「JIS Q 15001」の改正版「JIS Q 15001:2017」が12月20日、正式に発表されました。

7月に発表された文案から、意見受付を経て今回の正式発表に至っていますが、7月版から大きな変更はなさそうです。

(今回の改正のポイント)
・ISOの標準テキストを採用したことにより、本文の構成が大幅に変化
 従来のJIS Q15001の本文を引き継いだ項目を附属書Aに記載
 セキュリティ対策の項目を附属書Cに列記(ISO27001の附属書Aとほぼ同様)
・改正法に対応し、個人情報保護法の用語を全面的に採用
 「個人情報」「個人データ」「保有個人データ」の区別が登場
 「要配慮個人情報」「匿名加工情報」の概念を盛り込み

JIS Q 15001:2017は、下記のURLからPDFダウンロード、または小冊子の形式で入手できます。(いずれも税込4,320円)

https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0090/index/?bunsyo_id=JIS%20Q%2015001:2017

今後の動きとしては、JIPDECがJIS改正を反映した審査基準を1月中旬に発表し、8月1日から改正JISでの申請を受け付けるとしています。図にまとめると下記のようになります。

JIS改正今後の流れ

(クリックすると拡大します)

また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。

Pマーク新審査基準2022セミナーを視聴する

50
(画面は小冊子の表紙です)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライことオプティマ・ソリューションズの中です。

東京都が中小企業向けサイバーセキュリティ小冊子を作成し、
無償で配布しています。
(PDFダウンロードのほか、小冊子郵送もしてもらえます)

表紙がゴルゴみたいなイメージで、
興味を持ったので、私も一冊いただいてみました。

早速開いてみましたが。。。

ううむ。。。。マンガが全面的に活用していて、すごく頑張っている
と思うのですが、なぜか頭に入ってこないんですよね〜。

15

内容が盛りだくさん過ぎて消化しきれていない印象を受けました。
以前に政府が作ったものでも同じような印象を持ったことを思い出しました。

※特にAI、IOT、攻めのIT経営などの話は余計だと感じました。
41

公共機関による情報セキュリティに関する啓蒙活動は
どんどんやってほしいと思うだけに、かなり残念です!

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/shoko/cyber/jigyou/guidebook/


↑このページのトップヘ