プライバシーマーク・ISMSナビ

プライバシーザムライが、プライバシーマーク/個人情報保護、ISMS/情報セキュリティの最新情報をお届けします。

2018年02月

本セミナーの内容の動画配信を始めました。
http://www.pmarknews.info/privacy_mark/52073732.html


こんにちは。オプティマ・ソリューションズ広報担当の内野明子です。

みなさまお元気でお過ごしでしょうか?早いものでもう3月ですね。
だいぶ日も長くなり、寒さも和らいできた気がします。

さて、去る2月21日(水)に「Pマークの審査はどう変わる?JIS改正対応セミナー」
(第9回Pマーク担当者勉強会)
をTKP新橋カンファレンスセンターで開催いたしました。

20180221-1
今回は、弊社始まって以来、最多の参加者数を記録!
なんと、約100名の方々にご参加いただきました!
みなさまの関心の高さがうかがえます。

DSC_9350
講師はプライバシーザムライこと弊社代表取締役の中康二。今回もこのキャラで登場です。

プライバシーザムライが目指すもの
プライバシーザムライとしては、認証取得だけでなく、情報セキュリティの水準アップ、お客様企業の業務改善を実現するところまでやっていきたいとのことです。

スライド25
2017年版JISは確かにISO27001そっくりになりました。
プライバシーマークがISMSみたいになる?というのは本当なんでしょうか?

スライド29
ところがどっこい。2006年版JISの本文が、2017年版JISの附属書Aとしてそっくりそのまま温存されている。

スライド33
最終的に、プライバシーマークの審査は大きく変わらないということです。このあたりは「プライバシーザムライ一刀両断!」という感じで、きっぱり説明してくれましたので、来場者の皆様はご安心されたのではないかと思います。

このあと、今後の移行スケジュールの説明や、今回の改正対応の詳細について説明が続きました。これらについては、後日、当日撮影した動画をYoutubeで公開する予定ですので、そちらでご参照いただければと思います。

DSC_9348
今回は時々グループワークをはさみ、みなさんで自己紹介や自社としてどのように対応すればいいのかなど、意見交換していただきながら進めていきました。

DSC_9339
みなさまからの疑問、質問にも丁寧にお答えします。

DSC_9353
最後にアンケートにご回答いただき、第一部を終了いたしました。

---------------------------------------------✩✩✩

続いて、同じ建物の別会場にて第二部・懇親会のスタートヾ(=^▽^=)ノ

DSC_9356
みなさまと共に乾杯です。

DSC_9355 (1)
ささやかですが、お料理もご用意させていただきました。

DSC_9359
お腹も空いてきましたね!

DSC_9390
またお目にかかれて嬉しいです♪

DSC_9374
ご家族、親戚のみなさん、頑張ってますよ〜(*゚▽゚*)

DSC_9386
「Pマークの担当者同士が集まる機会は珍しいので嬉しい」とのお声もいただきました!

DSC_9392
コンサル終了後、駆けつけたコンサルタントの生方もこの笑顔('▽'*)

DSC_9377
デザートもしっかりいただきました♪

DSC_9383
楽しんでいただけて嬉しいです。

fb787025-001
そして盛り上がったところで....めでたくお開きです。
今回も懇親会に参加された方々と集合写真を撮らせていただきました。
ありがとうございます♪

いかがでしたでしょうか?今回は、予想以上にたくさんの方々にご参加いただき、
スタッフ一同、本当に感激しております。

会場が少し狭く、窮屈な思いをさせてしまったと思いますが...(´;ω;`)
みなさまにはご理解ご協力いただき、心より感謝申し上げますm(__)m

今後も、みなさまに有意義で楽しい時間を過ごしていただけるよう、努めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします(´∀`*)

最後に参加者のみなさまからお答えいただいたアンケートの回答をご紹介いたします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



・いつも有意義でタイムリーな情報をありがとうございます。

・いつも有益な情報をありがとうございます。

・ありがとうございました。参考になりました。

・毎回的確な説明をありがとうございます。次回も参加したいと考えています。

・取得事業者目線での説明がわかりやすかったです。ありがとうございました。

・ポイントがよく解りました。

・いつも分かりやすい解説ありがとうございます。

・大変参考になりました。

・今後も情報提供をお願いします。

・審査状況等の情報共有等、セミナー開催をお願いします。

・いつも大変参考になります。

・参考になりました。

・セミナーがあればまた参加したい。

・グループワークは他社様の考え方がわかり、たいへん有意義でした。

・グループワークは周りの方と話をするきっかけとなり、良かったと思います。ありがとうございました。

・参加者の皆さんのPマークに対する意識の高さに驚きました!

・参加企業様の熱意が感じられました。又、審査における対応など、参考になる意見も聞けましたので、有意義な時間でした。

・JIPDECのセミナーに参加できなくて、こちらに参加しました。わかりやすく教えていただけて良かったです。ありがとうございました。

・勉強になりました。また開催お願いします。

・新規申請予定だが、2006版の申請期限がわかって良かった。

・E-learningへの移行を考えています。

・E-learningデモ版を利用させていただきたいです。

・E-learningのデモ版の使用を希望させていただきます。

・E-learningのデモ版利用を希望します。

・現在ISMSでお世話になっています。「E-learningの無償提供」をお願いしたいです。

・2017版JIS対応ひな形を購入したいです。

・2017版JIS対応文書ひな形一式は購入可能ですか?

・2017年度版JIS対応文書のみの購入は可能か?金額は?

・2017年版対応ドラフト版頂きたいです。

・サービスで(無料)のセミナー、資料などの提供も実施して頂きたいと思います。

・これからもよろしくお願いいたします。

・担当としては早めに2017版対応を済ませたく思います。ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

・コンサルタント契約中です。宜しくお願いします。

・初回登録時にお世話になりました。2017対応は2020年に実施予定ですので、またご相談させてください。

・次回もお願いすることになると思います。

・ 2017移行はお願いしたいです。

・適当な時期からコンサル契約したいと思います。

・附属書Aの通常解説セミナーを実施されるなら是非お願いしたいと思います。

・業界別のガイドライン、参照法令などとの絡みが常に厳しい部分です。これからの最新への追従について、明確にしていただけると嬉しい。

・2006年版と2017年版の違いと移行内容が良くわかりました。

・認証などではなく、実践的な個人情報に関する監査を貴社より第三者期間としてご提供いただければ興味があります。

・ありがとうございました。

・ありがとうございました。

・今後もセミナーには参加します。

・前回同様、とても役に立ちました。(ありがとうございました。)

・大変勉強になりました。

・いつもお世話になっております。すごく分かりやすかったです。ありがとうございました。

・必要な対応についてはおおよそ理解できました。今後の情報発信にも期待しています。

・2017年版JIS審査が本格化してきたら、又情報をいただきたいと考えています。

・2017年版の審査が開始され、実際の審査状況がわかりましたら、また開催お願いします。

・勉強させていただきました。

・これからもよろしくお願いします。

・今後もこのような交流会的セミナーを開催していただきたいです。

・ブログいつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。

・いつもこのような勉強会を開催していただき、ありがとうございます。今後も参加させていただきたいです。メルマガも非常に役立っております。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


次回開催は2018年6月ごろ開催の予定です。予定が決まりましたらまたお知らせいたします!

みなさま本当にありがとうございました。
またお会いしましょう!

DSC_9376
広報担当・内野(うちの)





50
(画面はセミナー動画の再生画面より)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライことオプティマ・ソリューションズの中康二です。

プライバシーマーク制度を運営している一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)プライバシーマーク推進センターは、2017年版JIS(JIS Q 15001:2017)に基づく、プライバシーマークの審査基準を発表し、これに関するセミナー「JIPDEC個人情報保護研修会2017」を全国で順次開催しています。

この度、「付与事業者専用サイト」で、そのセミナー資料と動画の公開が始まりましたので、お知らせします。

かなり重要な内容が説明されていますので、プライバシーマーク取得事業者の皆様は参考にしていただけると思います。

https://member.privacymark.jp/news/4183#seminarTxt
(要ログイン)

(私のコメント)
このセミナー、実はわたくしは参加してなくて、セミナー資料だけ見てよく分からないことが多くありました。動画はセミナー資料と音声で構成されていて、目次からジャンプすることができますので、意外と便利ですし、内容をよく理解できますので、おススメします。

また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。







Facebookの顔認識機能の設定画面
(画面はFacebookの顔認識機能の設定画面)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライことオプティマ・ソリューションズの中です。

Facebookが顔認識機能のON/OFFを選択できる設定を、一部ユーザーから順次導入しているようです。

従来から「画像へのタグ付け」という設定がありましたが、それを拡張する形で、もっとダイレクトに利用者が顔認識機能の有無を選択できるようにするということのようです。

Facebookでは、単にタグ付けの有無を切り替えるだけでなく、自分の写真が他人のプロフィール写真として使われないようにする機能や、写真や動画に誰が写っているかを視覚障害のある人に伝える機能、自分がタグ付けされていなくても写っている可能性がある写真を知らせる機能(通知されるのは自分が共有範囲に含まれている画像についてのみ)など、利用者により高度な機能を提供するとしています。

自分の写真が他人のプロフィール写真として使われないようにする機能

※個人的には、まだよく分からないので、OFFにしておくことにします。

Facebookによる説明ページ
https://www.facebook.com/about/basics/manage-your-privacy/face-recognition

また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。



pmark_subsidy01
(画面はLRM社Webサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

ここ数年「雇用関係助成金を使って、割安にプライバシーマーク/ISMSを取りましょう」というメッセージを売りにしているコンサル会社がちらほらあります。

なんか怪しいな〜と思ってはいましたが、わざわざ反論できるほどの情報も持ち合わせず、これまで無視してきてました。今回、これに関して、当社の同業のLRMさんが詳しく解説してくれているのを発見しましたので、ご紹介します。

助成金を利用したコンサルティングの落とし穴(LRM社)
https://www.privacy-mark.com/subsidy/
事業主の方のための雇用関係助成金(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html

(私のコメント)
結論としては、やはりいろいろと問題があるようです。最悪の場合は、詐欺罪などで摘発される可能性もある、危険な手法であると思います。顧客をそのようなリスクにさらすようなやり方はやはりよくないなと改めて認識を深めた次第です。

なお、雇用関係助成金ではなく、自治体などがプライバシーマーク・ISMSなどの取得を直接援助する助成金を設けていますが、こちらの利用については、全く問題ありません。当社の顧客でも活用されているケースが数多くあります。ご参考まで。

助成金を使ってプライバシーマーク取得!
http://www.pmarknews.info/privacy_mark/51997760.html

また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。

↑このページのトップヘ