収まらないWinnyによる個人情報の流出事件ですが、今回はマンションを見学した見込み客のリストが8000名分です。
✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!
この事件は、内容はともかくとして、流出の経緯がまさにWinny事件の対策の難しさを物語っていますので、取り上げてみます。
------------------------------------------------------------
■2000年〜2001年
千葉県と東京都内の新築マンションを見学した人
↓
↓アンケートなどで個人情報を取得
↓
広告代理店「アイ・アンド・キュー アドバタイジング」
(名古屋市中区)
↑
↑マンションの宣伝業務を委託
↑
ニチメン(現在の双日)
三菱地所
------------------------------------------------------------
■2003年9月
アイ・アンド・キュー アドバタイジング社で、
本件業務を担当した社員Aが退職し、
このパソコンを別の社員Bが引き継ぐ。
このとき、上記の個人情報はハードディスク内に保存されたままだった。
------------------------------------------------------------
■2006年
社員Bが、このパソコンにWinnyをインストール。
上記の個人情報がネット上に流出した。
------------------------------------------------------------
まあ、こんな感じです。
6年前にアンケートに答えた人も、アンケートを回収し集計した社員Aも、
こんな事態になるとは予想もしていなかったと思います。
でも、こうなってしまう。
これがWinny事件のいやらしいところですね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060411k0000m040133000c.html
------------------------------------------------------------
■2000年〜2001年
千葉県と東京都内の新築マンションを見学した人
↓
↓アンケートなどで個人情報を取得
↓
広告代理店「アイ・アンド・キュー アドバタイジング」
(名古屋市中区)
↑
↑マンションの宣伝業務を委託
↑
ニチメン(現在の双日)
三菱地所
------------------------------------------------------------
■2003年9月
アイ・アンド・キュー アドバタイジング社で、
本件業務を担当した社員Aが退職し、
このパソコンを別の社員Bが引き継ぐ。
このとき、上記の個人情報はハードディスク内に保存されたままだった。
------------------------------------------------------------
■2006年
社員Bが、このパソコンにWinnyをインストール。
上記の個人情報がネット上に流出した。
------------------------------------------------------------
まあ、こんな感じです。
6年前にアンケートに答えた人も、アンケートを回収し集計した社員Aも、
こんな事態になるとは予想もしていなかったと思います。
でも、こうなってしまう。
これがWinny事件のいやらしいところですね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060411k0000m040133000c.html
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!