いつもお世話になります。
オプティマ・ソリューションズ株式会社の中康二です。
どこからともなく送られてくる迷惑メール。泣き寝入りするしかないとあきらめなくてもいい方法がありますので、皆様にお知らせします。
それは、国に報告するのです。
実は迷惑メールは、下記の二つの法律で規制されています。
・特定電子メール法(総務省管轄)
・特定商取引法(経済産業省管轄)
適用対象が微妙に異なるのですが、この2つの省庁は別々に迷惑メール対策を行っているようです。
総務省は、「特定電子メール等送信適正化業務」をおこなう機関の登録を受け付けており、プライバシーマークの指定機関でもある(財)日本データ通信協会がこれに登録していて「迷惑メール相談センター」というセンターが開設されています。(費用は国からは出ていないようです)
経済産業省は、(財)日本産業協会に迷惑メール対策を委託していて、それにもとづいて「電子商取引モニタリングセンター」が迷惑メールの情報を集めています。
ま、というわけで、この2つのどちらか、または両方に報告すれば、それが集計されて悪質なものから取り締まられるという仕組みになっているのです。
(財)日本データ通信協会「迷惑メール相談センター」
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/
(財)日本産業協会「電子商取引モニタリングセンター」
http://www.nissankyo.or.jp/mail/index/index.html
いずれも、報告は簡単です。届いた迷惑メールを特定のメールアドレスに転送するだけです。悪質なものから、「特定電子メール法」「特定商取引法」の規定に基づいて、行政処分が行われますので、一定の効果があるかと思います。(ただし、行政処分の対象は国内事業者に限られますので、海外からの英語のSPAMメールへの対抗は難しいと思います)
ご参考まで。
※2つの法律の関係については、下記URLをご参照ください。
http://www.pmarknews.info/archives/51314546.html
また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!