logo_jipdec
(財)日本情報処理開発協会(略称:JIPDEC)・プライバシーマーク推進センターは、7月12日に、プライバシーマーク制度の公式Webサイト上でこれまで公開してきた「中止事業者」の情報掲載を取りやめると発表しました。

中止事業者とは、「辞退」「合併」「廃業」などの理由によりプライバシーマークを更新せずに権利を放棄した事業者のことですが、従来は公式Webサイトのトップページにおいて中止事業者の総数を掲載し、リンク先のページにおいて認定番号と中止理由を公表していました。今回はこれらの情報公開をすべて取りやめるということのようです。

(私のコメント)
私は「Pマークの取得者数は減っているんですか」「辞退する会社は多いんですか」という質問をよく受けます。そして、従来の中止事業者のリストはよく読めばそのあたりの事情(実際には辞退はそれほど多くはなく、会社合併や廃業などによる中止が多いこと)が分かるはずのものでしたが、多くの方はトップページの総数の表示を見て「Pマークってやめる会社が多いんですね」と受け取られることが多かったようです。なので、今回の掲載取りやめはやむなしと思います。

http://privacymark.jp/



週に一回程度、更新情報をお届けします

こちらからメールアドレスをご登録ください。
(まぐまぐのシステムを利用しています)

メンバー募集

オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!

✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報

興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!