
日本の個人情報保護法制にも大きな影響を与えてきた、欧州連合(EU)の「個人データ保護指令」の見直し作業が進められており、「忘れられる権利」が追加される方向性のようです。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101201/354730/
http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=SPEECH/10/700&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101105/353829/
http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=IP/10/1462&format=HTML&aged=0&language=EN
(私のコメント)
実際のところ、私も完全には把握できている訳ではないのですが、この動きは
・Googleが利用者に意識させないうちに莫大な個人情報を蓄積していること
・FacebookやTwitterなどにこれまで以上の個人情報が掲載されていること
などを念頭に置いた動きであると思います。
少なくとも利用者として
・どのような情報が蓄積されているのか知ることができ、
・削除したいと思った時には削除できること
が権利として確立されることが必要と思います。
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!