
独立行政法人情報処理推進機構・セキュリティセンター(IPA/ISEC)が、3日に発表した情報の中で、Windows Updateで最新のパッチを適用するだけで、USBメモリのオートランを無効化できるとの内容が含まれていますので、本Blogでもご紹介いたします。
USBメモリのオートラン(自動実行機能)とは、USBメモリを装着した際に、特定の方法でUSBメモリ内部にインストールされたアプリケーションを自動的に起動する機能で、この機能を使用して増殖するウイルスが流行っていることから、数年前より、抜本的な対策としてオートランを停止することが推奨されています。
2月9日から、Windows Updateの中に下記のパッチが追加されているそうで、これらをインストールすると、USBメモリのオートランが無効化されるとのことです。

●Windows Vista
「重要」の項目にある「KB971029」の番号が記載されたパッチ
●Windows XP
「優先度の高い更新プログラム」の項目にある「KB971029」の番号が記載されたパッチ
これらはデフォルトの設定であれば自動的にインストールされると思いますので、知らない間にインストールされているケースもあるかもしれません。
なお、Windows 7は最初からオートランの機能が無効化されているそうですので、この必要はありません。
ご参考まで。
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2011/03outline.html
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!