facebook_logo


全世界で急速に普及が進むFacebook。

Facebookについては、お友達と距離を超えてオンラインでの交流ができるプラスの面と、個人情報やプライバシー情報を世界規模で収集しており、悪用されると恐ろしいというマイナスの面があり、常に議論の対象となってきました。

そのFacebookで、マイナスの面を少しでも小さくするために、使用しない方がいいと思う機能がひとつあります。それは「スマホのアドレス帳の中身をFacebookにアップロードする機能」です。

スマホのFacebookアプリの「友達を検索」という画面で「連絡先」という画面を開くと、自分のスマホの電話帳に含まれるすべての名前とメールアドレスをFacebookにアップロードするようになります。しかもこの設定をオンにしている限り、新たに電話帳に誰かを登録するたびに継続的にアップロードします。

57


Facebookは、この機能でアップロードされたお知り合いの情報を利用して、
(1)その人がすでにFacebookを使っている場合には、自動的に探しだしてお友達リクエストを出すことができるようになる。
(2)その人がまだFacebookを使っていない場合には、Facebookへの招待メールを自動的に送信してくれる(しかも招待メールは複数回発信されます)
のです。なんて、おせっかいな機能でしょうか?

※こんなメールが誰かから届いたら、その人が自分のアドレスをFacebookに渡してしまったということが分かります。
43


スマホのアドレス帳といっても、全員が親しいお知り合いとは限りません。この機能を使うと、思わぬ人に招待メールを出してしまったりする危険性が大きいです。また、業務で使用しているアドレス帳が吸いだされてしまった場合には、個人情報の目的外利用や無断での第三者提供にあたってしまうことも考えられます。

しかし、Facebookとしては、この機能こそが、会員数拡大を実現したキーとなる機能なのです。ですから、どれだけプライバシー団体に反対されようが、何があっても、この機能を皆さんに使わせないといけないのです。ですから、Facebookは今後も様々な方法で皆さんのスマホのアドレス帳を狙ってくることでしょう。

不安になった人は、下記のURLにアクセスしてみてください。
自分がFacebookに渡してしまったお友達の情報が一覧できます。
この画面で「インポートした連絡先をすべて削除する」ことができます。



また、この画面をよく見ると、「Messengerにアップロードした連絡先をチェック」というリンクもありますね。下記のような画面が出ます。こちらはFacebook Messengerの設定で「連絡先を同期」という機能をONにしている場合にアップロードされている情報です。こちらも「すべて削除」できます。



お知り合いの情報がアップロードされていた方は、下記のスマホ側の設定でOFFにしておかないと、自動的に再度アップロードされてしまいますので、しっかりとOFFにしておいてください。

33


Facebookという仕組みはよくできていて、これら「連絡先をインポートして友達を検索」という機能を使用しなくても、お知り合いの名前とかを検索してちょろちょろと友達登録していくと、そのうち、共通の友達などを推薦してくれるようになります。これで十分楽しめると思います。

(補足)
以前は「Gmail」などのアカウントとパスワードを登録させて、Facebookのロボットが自動的に利用履歴や電話帳を参照して、お知り合いの名前やメールアドレスを吸い出すという恐ろしい機能がありました。さすがにこの機能は最近は使われていないようです。代わりに、スマホのアドレス帳からお知り合いの連絡先を吸い出す機能を集中的に押し出しているようです。

※2016年4月、内容を大幅に改訂いたしました。



週に一回程度、更新情報をお届けします

こちらからメールアドレスをご登録ください。
(まぐまぐのシステムを利用しています)

メンバー募集

オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!

✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報

興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!