
(画面は環境省Webサイト)
環境省は、3月17日付で、同省が運営しているCO2情報サイトの内容が改ざんされたために、利用者がウイルスに感染した可能性があると発表しました。
同省によりますと、
・対象サイトは「CO2みえ〜るツール」
・3月3日から3月15日までの期間に同サイトにアクセスした人が対象。
・パソコンの状況によってはウイルスに感染した可能性がある。
とのことです。
NHKの報道では、期間中にアクセスした人は延べ884人とのことです。
当面の対応として、ウイルス対策ソフトを最新版にアップデートすることと、パソコンのOS、Adobe Reader、Adobe Flash、Javaに関連したソフトウェアを全て最新版にアップデートすることを呼びかけています。
http://mieeeru.go.jp(「CO2みえ〜るツール」)
http://www.env.go.jp/
(私のコメント)
これ、ネット上の情報によりますと、このサイトだけではなく、日本国内の200以上のWebサーバーが同様に感染しているようですね。
1)ウェブサイトが「Darkleech Apache Module」に感染する
2)IEでアクセスすると「Blackhole」マルウェア感染サイトに転送される
という仕組みだそうです。下記のURLに感染したサイトのURLの一覧が掲載されていますが、著名サイトも含まれており、被害が広がっているようです。特にIEを使用している人は要注意です。
http://unixfreaxjp.blogspot.jp/2013/03/ocjp-098-285blackhole-exploit-kit.html
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!