(画面は同社Webサイトより)
ベネッセ事件で流出した個人情報を利用してダイレクトメールを送付したとして話題になっていた株式会社ジャストシステム(徳島県徳島市)が、問題となった個人情報を8月6日に削除したと8月7日付で発表しました。
同社としては、事件発覚当初より「企業としての道義的責任」は認めたものの、それ以上の法的責任はないとの一貫したスタンスを取り続けてきました。
個人情報の削除については、当初から実行するとしていましたが、ベネッセ側からの要請によりそれを遅らせてきていたものです。今回、警察の捜査に必要な調査などが終了したとして、警視庁へも確認を取った上で削除したということです。
http://www.justsystems.com/jp/news/2014l/news/j08071.html
(私のコメント)
ジャストシステム社としては、これで今回の事件は幕引きということになりそうです。以前の記事でも書きましたが、現在の法制度下では、同社の法的責任を問うことは難しいのかなと思います。やはり名簿屋に対する規制の強化しかないのではというのが、現段階での結論かと思われます。
ベネッセ事件>ジャストシステムが流出情報を購入してDM送付していたことの是非
http://www.pmarknews.info/archives/51947802.html
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!