プライバシーマーク・ISMSナビ

プライバシーザムライが、プライバシーマーク/個人情報保護、ISMS/情報セキュリティの最新情報をお届けします。

カテゴリ: イベントのご案内

国勢調査2020
(画面は総務省統計局の公式Webサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

5年に一回の国勢調査が間もなく始まりますので皆様にもお知らせいたします。
なんと今回で100歳になるんだそうです。

国勢調査は、「日本に住む人や世帯」について知ることで、
生活環境の改善や防災計画など、わたしたちの生活に欠かせない
様々な施策に役立てられる大切な調査とのことです。

対象日:2020年10月1日現在
調査対象:
対象日に日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯
調査事項:
個人に関する項目(15項目)
「氏名」、「男女の別」、「出生の年月」、「世帯主との続柄」、「配偶の関係」、「国籍」、「現在の住居における居住期間」、「5年前の住居の所在地」、「在学、卒業等教育の状況」、「就業状態」、「所属の事業所の名称及び事業の種類」、「仕事の種類」、「従業上の地位」、「従業地又は通学地」、「従業地又は通学地までの利用交通手段」
世帯に関する項目(4項目)
「世帯の種類」、「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」


インターネット回答期間:令和2年9月14日(月)から10月7日(水)まで
調査票(紙)での回答期間:令和2年10月1日(木)から10月7日(水)まで

国勢調査に正確に回答することは、統計法における義務だそうです。
是非皆さん、ご協力ください。

※当社(オプティマ・ソリューションズ株式会社)は、国勢調査サポーター企業です。
https://www.kokusei2020.go.jp/collaboration/supporter/index.html

また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役)

全国のISMS担当者の皆さま、お待たせいたしました!

昨年11月に初開催し、ご好評いただいた「ISMS担当者勉強会」の第二回目を7月30日にリモート開催することにいたしました。(パチパチ)

※第一回目の様子はこちらをご覧ください。
http://www.pmarknews.info/isms/52112824.html

今回のタイトルは
「セキュリティ博士が語る・ISMSの運用が楽になる
情報資産洗出しとリスクアセスメントの手法とは?」
です。

講師は前回に引き続き、当社の「セキュリティ博士・大塚晃司」が担当いたします。
DSC_3045

「本気のISMS」を実現するためには
・本質的に意味がある情報資産の洗い出し
が重要ですし、さらに
・セキュリティ水準アップにつながるリスクアセスメント
が必要なことは言うまでもありません。

ISMS担当者の皆さまがまさに知りたいこのポイントについて、
今回の勉強会でセキュリティ博士が切り込みます。
どうぞご期待ください。

また、一方的にお聞きいただくだけでなく、
セミナーの途中で皆さん同士で意見交換をしていただく
ブレークアウトセッションも予定しております。
ISMSの実務担当者様同士で、ぜひ懇親を深めていただきたいと思います。

リモート開催ですので、全国どこからでもお気軽にご参加いただけます。
もちろん、第一回目に参加していなくても全く問題ございません。
皆様、どうぞお越しください。

------------------------------------------------------------
講師プロフィール
セキュリティ博士・大塚晃司
セキュリティ博士(ISMSコンサルタント・大塚晃司)
会計事務所にてコンサルティング業務に従事していた際に、「同じコンサルでもこれからはセキュリティの時代だろう!と一念発起。情報セキュリティ業界に転身。その後、数多くのお客様でのSMS取得を支援しており、分かりやすい説明には定評があります。
------------------------------------------------------------

タイトル:第二回ISMS担当者勉強会「セキュリティ博士が語る・ISMSの運用が楽になる情報資産洗出しとリスクアセスメントの手法とは?」
日時:2020年7月30日(木)16時から18時まで
講師:セキュリティ博士(ISMSコンサルタント・大塚晃司)
参加対象者:ISMS・プライバシーマーク認定事業者の役員、担当者の方
(これからの取得をご検討中の方、プライバシーマーク担当者も歓迎します)
参加費:無料(1社2名様まで)
場所:リモート開催(Zoomを使用します)

主催:オプティマ・ソリューションズ株式会社
※恐縮ですが、弊社と同業になるコンサルタントの方は参加ご遠慮ください。


参加される方は下記のボタンから登録してください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
btn_semlp2

もちろん私も参加します。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!
23316524_1720897361264095_2559799525389876630_n
プライバシーザムライ 中康二

動画に差し込む画像

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

5月14日、当社では「在宅勤務のためのPマーク/ISMS担当者勉強会」をリモート形式で緊急開催いたしました。

現在の新型コロナ対応の一環として、急仕立てで在宅勤務をされているプライバシーマーク/ISMS取得企業の担当者様に参考にしていただけると思いますので、配信動画を元に編集したものを無料配信いたします。

社名やお名前をご登録いただくことで、当日配布した資料もご提供いたします。
どうぞお申し込みください。

--------------------------------------------------------
タイトル:「在宅勤務のためのPマーク/ISMS担当者勉強会」
講 師 : プライバシーザムライ中康二(オプティマ・ソリューションズ・代表取締役)
視聴先 : オプティマ・ソリューションズ株式会社 Youtubeチャンネル
--------------------------------------------------------



全編視聴・PDFダウンロードはこちらからお申し込みください。
https://www.optima-solutions.co.jp/form_zaitaku

今後も、Youtubeオプティマ・ソリューションズ公式チャンネルに、プライバシーマーク・ISMSに関する役立つ情報を掲載していきます。ぜひチャンネル登録してください。
https://www.youtube.com/user/OptimaSolutionsInc

今後も皆様の役に立つ動画を掲載していきます。
ご期待ください!

2020年 最新のPマーク審査の動向

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

3月18日、当社では「プライバシーマーク担当者勉強会」をリモート形式で開催いたしました。

後半のパートで弊社の遠藤が「2020年 最新のPマーク審査の動向」という内容をお話しましたが、全てのプライバシーマーク担当者様に参考にしていただけると思いますので、配信動画を元に編集したものを無料配信いたします。

--------------------------------------------------------
タイトル:
「2020年 最新のPマーク審査の動向」
講 師 : 遠藤 朝永(オプティマ・ソリューションズ・取締役シニアコンサルタント)
視聴先 : オプティマ・ソリューションズ株式会社 Youtubeチャンネル
--------------------------------------------------------



全編視聴・PDFダウンロードはこちらからお申し込みください。
https://www.optima-solutions.co.jp/form_p_koshin_seminer_2020


今後も、Youtubeオプティマ・ソリューションズ公式チャンネルに、プライバシーマーク・ISMSに関する役立つ情報を掲載していきます。ぜひチャンネル登録してください。
https://www.youtube.com/user/OptimaSolutionsInc

今後も皆様の役に立つ動画を掲載していきます。
ご期待ください!

プライバシーザムライ
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役)

新型コロナ対策としての在宅勤務が急速に広がっていると思いますが、
そこで気になるのが情報セキュリティ対策ですね。

先日「在宅勤務を行うための情報セキュリティ規程」を無料提供させて
いただいたところ、たくさんの方々にお申し込みをいただくと同時に、
現状の課題や問題点などのお声もたくさん寄せられました。

※「在宅勤務を行うための情報セキュリティ規程」お申し込みはこちら
https://www.optima-solutions.co.jp/archives/16637

そこで、今の新型コロナ対策のために、急遽、在宅勤務を始めることになった
プライバシーマークとISMSの担当者様にオンラインでお集まりいただき、

(1)現状の課題や問題点を整理し、少しでも解決策を見出し
(2)相互に意見交換をしていただき、助け合っていただきたい

という思いに至り、「在宅勤務に関するPマーク/ISMS担当者勉強会」緊急開催することに決定いたしました!

セミナー
(セミナーで知識を得る ※内容はイメージです)

ブレークアウトセッション
(ブレークアウトセッションで意見交換する ※今回は皆さんの側もカメラ/マイク利用で行きます!)

私プライバシーザムライが解説することはもちろん、Pマーク/ISMS担当者様様同士でブレークアウトセッションをする時間も設けたいと思います。気軽に話していく中で、現状に対する改善策も生まれてくると思います。

問題を改善しより良い在宅勤務を実現していきましょう!
皆様、どうぞお気軽にご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師紹介

プライバシーザムライ 中康二
プライバシーザムライ 中康二
オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役
ソニー出身
プライバシーマークとISMSの専門家


タイトル:「在宅勤務に関するPマーク/ISMS担当者勉強会」
講師:プライバシーザムライ 中康二
参加対象者:プライバシーマーク・ISMS取得事業者の役員、担当者の方
参加費:無料(1社2名様まで)

日時:2020年5月14日(木)16時から18時まで
場所:リモート開催(Zoomを利用します)
主催:オプティマ・ソリューションズ株式会社

※恐縮ですが、弊社と同業になるコンサルタントの方は参加ご遠慮ください。

参加される方は下記のボタンから登録してください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
btn_semlp2


皆さんとオンラインにてお会いできるのを楽しみにしております!
プライバシーザムライ 中康二


2月27日追記:
本勉強会について、新型コロナウイルス対応の一環として、会場での開催を中止し、全てリモート開催に切り替えます。参加申込みをいただいた後、リモートでの参加方法をご案内いたします。
関連URL:https://www.optima-solutions.co.jp/archives/16473


Pマーク担当者勉強会

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役)

少しお久しぶりになりますが、人気の「Pマーク担当者勉強会」を3月に東京・大阪・名古屋で開催いたします。テーマはいま最も皆さんが知りたい「個人情報保護法2020年改正/最近のPマーク審査の動向」です。

個人情報保護法2020年改正については、今年春の通常国会提出に向けて、改正大綱が発表されているところです。6か月未満保有の場合も「保有個人データ」に含める/個人情報が漏洩した場合の「報告」と「本人通知」の義務化/罰則規定の見直しなど、いくつかの点で改正が行われる見込みです。開催日までには法律の改正案も出てくると思いますので、それも含めて皆様にご説明いたします。

また、プライバシーマークの審査については、2017年版JISの登場以来、文書審査のチェック項目が25項目だけになるなど、審査方式が大幅に変更され、少し混乱しながらもなんとか前進しているような状態かと思います。この審査方式の変更から1年以上が経過しておりますので、コンサルタントとして経験したこれまでの動きをまとめながら、今後審査を受ける際にどのような点に注意すればいいののか皆様と共有できればと思います。

講師は、前半が私、後半を弊社の遠藤の二人で担当する予定です。

なお、単にお聞きいただいて帰っていただくだけではなく、セミナーの途中で皆さん同士で意見交換をしていただくグループワークや、セミナー終了後にはネットワーキングタイムも予定しております。

プライバシーマークの実務担当者様同士でぜひ意見交換していただきたいですし、個別の質問にも講師や弊社スタッフが多少はお答えできると思います。 
残念ながら行えません

また、今回はファイルフォース株式会社様との共催とさせていただきます。プライバシーマーク取得事業者に最適なクラウド型ファイル共有サービス「ファイルフォース」についてご案内いただきます。

セミナー
(セミナーで知識を得る)

グループワーク
(グループワークで意見交換する)

ネットワーキングタイム
(ネットワーキングタイムで懇親を深める)

集合写真
(最後まで残っていただいた皆さんでの集合写真)

皆様、どうぞお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師紹介

前半:プライバシーザムライ 中康二(当社代表)
プライバシーザムライ 中康二
オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役
ソニー出身
プライバシーマークとISMSの専門家

後半:遠藤朝永(当社シニアコンサルタント)
endou
オプティマ・ソリューションズ株式会社・取締役
システム開発出身
プライバシーマークの短期取得を数多く手掛けるスーパーコンサルタント


タイトル:Pマーク担当者勉強会「個人情報保護法2020年改正/最近のPマーク審査の動向」
講師:プライバシーザムライ中康二(当社代表)/遠藤朝永(当社コンサルタント)
参加対象者:プライバシーマークの取得事業者の役員、担当者の方
参加費:無料(1社2名様まで)

●大阪開催分
日時:2020年3月4日(水)16時から19時18時まで 受付は終了しました
 (ネットワーキングタイム含む)
場所:TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター リモートで開催
 大阪府大阪市北区堂山町17-13 梅田東宝ビル
(各線・梅田駅 地下道M2番出口 徒歩3分/JR大阪駅 御堂筋南口 徒歩5分)


●名古屋開催分
日時:2020年3月10日(火)16時から19時まで
 (ネットワーキングタイム含む)
場所:TKP名古屋栄カンファレンスセンター 中止とします
愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル
(名古屋市営地下鉄・栄駅 8出口 徒歩8分/伏見駅 4出口 徒歩7分)


●東京開催分
日時:2020年3月18日(水)16時から19時18時まで
 (ネットワーキングタイム含む)
場所:グローバルビジネスハブ東京 リモートで開催
 東京都千代田区大手町1丁目9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3F
(東京メトロ・大手町駅直結/JR東京駅からも地下でダイレクトアクセス可能)


主催:オプティマ・ソリューションズ株式会社
共催:ファイルフォース株式会社
※恐縮ですが、弊社と同業になるコンサルタントの方は参加ご遠慮ください。

参加される方は下記のボタンから登録してください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
btn_semlp2


皆さんとオンラインにてお会いできるのを楽しみにしております!
プライバシーザムライ 中康二

こんにちは。オプティマ・ソリューションズ広報担当の内野です。
だいぶ寒くなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて先日(11月20日)、新橋にて
第一回ISMS担当者勉強会〜より効果的にリスクマネジメントする方法〜
を開催しましたので、その様子をご報告いたします。

第一部:勉強会
DSC_3069
(勉強会の様子1)

2019-11-22 11.04.34

今回は、当社のニューキャラセキュリティ博士・コンサルタントの大塚晃司が講師を担当いたしました。
DSC_3045
(セキュリティ博士・大塚晃司)


今回のISMS担当者勉強会では、プライバシーザムライの提唱した「本気のISMS」を具現化するものとして、新しいリスクアセスメントの方法が共有されたようです。

(プライバシーザムライから解説)

従来、リスクアセスメントとしては、情報資産台帳の一つ一つの項目ごとに「機密性」「完全性」「可用性」の観点から資産価値を算出し、さらに数値化した「脅威」と「脆弱性」を掛け合わせてリスク値とするやり方が一般的でした。

このやり方は仕組みとしては分かりやすく、審査でも求められてきていましたが、数字遊びのようになる傾向もあり、実際のリスク対策に本当に役立っているのかという指摘がありました。

また、2013年版のISO27001の登場以降、「外部・内部の課題」にもっと着目し、それを解決するリスク対策を立案することが求められていますが、それを具体的にどのようにして実施するのかの手法はあまり存在していなかったと思います。

今回の勉強会の開催にあたり、このリスクアセスメントの部分に切り込む内容にしてもらいたいと私が要望しまして、セキュリティ博士がそれに対する答えとして出してきたのが「広くヒヤリハット事例を集め、それに対する予防処置を検討すること」でした。

(プライバシーザムライによる解説ここまで)

2019-11-22 11.16.55
今回も、勉強会の途中にグループワークをはさみ、皆さんで自己紹介や自社の取り組みなど、意見交換していただきながら進めていきました。
IMG_6181
(グループワークの様子1)

皆さん同じISMS担当者同士、話し出せば話したいことがどんどん出てきて、「ずっと続けたい!」という印象を受けたほどです。

IMG_6184
(グループワークの様子2)

最後に、ファイルフォースの佐々木様から、クラウド型ストレージサービス「ファイルフォース」のご紹介をいただきました。
DSC_3110
(ファイルフォース・佐々木様)


ファイルフォースは、ファイル共有サーバーをクラウド上に自由に構築できるサービスで、
(1)リモートワーク環境など、いつでもどこからでもアクセスできる利便性
(2)万が一のノートパソコン紛失時には、アクセス権を停止するだけで流出しない機密性
(3)柔軟なアクセス権限設定や、ログ解析機能など管理者機能が充実
という特徴を持っているとのこと。

多くの参加者様に関心を持っていただけたようですし、今後、当社でも販売代理店をさせていただくようです。

第二部:ネットワーキングタイム

同会場にてネットワーキングタイム(懇親会)を行いました。

ささやかですが簡単なお食事もご用意いたしました。 DSC_3131
ご参加いただき、ありがとうござます。 DSC_3139
気軽に日頃の疑問質問も解消!
DSC_3147
お越しいただき、本当に感謝しております♪
DSC_3144
ISMS担当者様同士で情報交換もできました。 DSC_3136
最後に集合写真。ご協力ありがとうございました! DSC_3155


プライバシーザムライからのコメント
DSC_3124
今回、初の試みとしてISMS担当者勉強会を開催し、
またセキュリティ博士という新しいキャラクターを登場させましたが、
とても有意義な会になったと思います。

特に下記の2点をうれしく思いました。
(1)プライバシーザムライが提唱する「本気のISMS」のコンセプトが、
 今回の新しいリスクアセスメント手法により具現化されたこと。
(2)グループワークの際、参加者の皆さんの目が輝いていたこと。
これからもこのISMS担当者勉強会は続けさせていただきます。


セキュリティ博士からのコメント

IMG_6198
ポジティブなコメントを多くいただくことができ、どうにかセキュリティ博士としてのデビュー戦を飾ることができたかな、と内心ほっとしております。

グループワークが大変に盛り上がったのが特に印象的で、グループワークをしめてご説明にもどるのが申し訳ないぐらいでした。

逆にグループワークのお時間長めにとったりした結果、後半の説明が駆け足になってしまうなど改善すべき点もあったと認識しており、今後勉強会を開催させていただく際に活かしていければと思います。

ありがとうございました。


参加者のみなさまからお答えいただいたアンケートの回答のご紹介 

・また勉強会がありましたら参加させてください。

・大変わかりやすく参考になりました。

・貴重なセミナーでした。基本的なところを勉強できたと思います。

・勉強会の継続をお願いします。

・ありがとうござました。

・ありがとうござました。今後ISMSを取得予定です。

・予防の考えがよくわかった。

・大変参考になりありがとうござました。

・運用の段階で前任者から引継を行ったばかりで知識が追いついていないですが、 今後進めていく上での考え方が学べました。

・予防措置の扱い方については参考になりました。

・面白く感じました。

・今までうっすらとひっかかっている部分だったので、とてもすっきりしました。

・情報セキュリティに関する事件はよくニュースで見ていますが、ISMS取得企業で、こういうリスクをこういう対策をしていたのでリスク回避できたという良例をききたいです。ぜひ2回目も!


はい!いかがでしたでしょうか?
たくさんの熱心な参加者様にお集まりいただきスタッフ一同とても感激しました。
ありがとうございます。

第二回勉強会の開催のご要望もいただきましたので、ぜひ実現したいと思います。
開催が決まりましたらお知らせいたします。
今回参加された方はもちろんのこと、次回からの初参加ももちろん大歓迎です!
楽しみにお待ちくださいませ♪


■ファイルフォース株式会社様
https://www.fileforce.jp/

基礎からわかるISMSセミナー
(写真は開催時の様子です)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

当社では「基礎からわかるISMSセミナー」を定期開催しております。

毎回ご好評をいただいておりますので、開催時に収録した動画の無料配信を行います。

--------------------------------------------------------
タイトル:
「基礎からわかるISMSセミナー」
〜Pマークとの違いから、最新のクラウドセキュリティ認証まで〜
講 師 : プライバシーザムライ・中康二(オプティマ・ソリューションズ・代表取締役)
   セキュリティ博士・大塚晃司(オプティマ・ソリューションズ・コンサルタント)
視聴先 : オプティマ・ソリューションズ株式会社 Youtubeチャンネル
--------------------------------------------------------



なお、全編の視聴には申し込みが必要です。
資料PDFもダウンロード提供します!
下記からお申し込みください(無料)。
https://www.optima-solutions.co.jp/form_isms_seminer2

今後も、Youtubeオプティマ・ソリューションズ公式チャンネルに、プライバシーマーク・ISMSに関する役立つ情報を掲載していきます。ぜひチャンネル登録してください。
https://www.youtube.com/user/OptimaSolutionsInc

今後も皆様の役に立つ動画を掲載していきます。
ご期待ください!

セキュリティ博士登場!
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役)

当社では5年ほど前から、不定期に「プライバシーマーク担当者勉強会」を開催し、多くのプライバシーマーク担当者の皆様にお集まりいただいております。そこでいただいた声が「ISMSでも同様の勉強会をやってほしい」というものでした。

そこで!ついに初めての試みとして、ISMS担当者勉強会を開催いたします!!!(パチパチ)

タイトルはなんと「セキュリティ博士が語る・ISMS運用のコツ」です。

今回の講師は私ではなく、当社のニューキャラ「セキュリティ博士」が担当いたします。

・ISMS審査前に準備しておくべき6つのポイント
・最新のリスクアセスメントのやり方

などなど、ISMS担当者の皆様の気になる内容をお話しさせていただきます。

なお、単にお聞きいただいて帰っていただくだけではなく、セミナーの途中で皆さん同士で意見交換をしていただくグループワークや、セミナー終了後にはネットワーキングタイムも予定しております。

ISMSの実務担当者様同士でぜひ意見交換していただきたいですし、個別の質問にも講師や弊社スタッフが多少はお答えできると思います。

セミナー
(セミナー)

グループワーク
(グループワーク)

ネットワーキングタイム
(ネットワーキングタイム)

集合写真
(集合写真)

皆様、どうぞお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師プロフィール
セキュリティ博士(ISMSコンサルタント・大塚晃司)
otsuka
会計事務所にてコンサルティング業務に従事していた際に、「同じコンサルでもこれからはセキュリティの時代だろう!と一念発起。情報セキュリティ業界に転身。その後、数多くのお客様でのSMS取得を支援しており、分かりやすい説明には定評があります。


タイトル:第一回ISMS担当者勉強会「セキュリティ博士が語る・ISMS運用のコツ」
日時:2019年11月20日(水)16時から19時まで
 (ネットワーキングタイム含む)
講師:セキュリティ博士(ISMSコンサルタント・大塚晃司)
参加対象者:ISMS・プライバシーマーク認定事業者の役員、担当者の方
(これからの取得をご検討中の方、プライバシーマーク担当者も歓迎します)
参加費:無料(1社2名様まで)
場所:TKP新橋カンファレンスセンター
 東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング 11F
・都営三田線 内幸町駅 A5出口 徒歩0分
・各線 新橋駅 徒歩5分
 https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shimbashi-uchisaiwaicho/access/


主催:オプティマ・ソリューションズ株式会社
※恐縮ですが、弊社と同業になるコンサルタントの方は参加ご遠慮ください。

参加される方は下記のボタンから登録してください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
btn_semlp2

もちろん私も参加します。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!
23316524_1720897361264095_2559799525389876630_n
プライバシーザムライ 中康二

64848678_2581544788532677_7951752934859997184_o
(写真は開催時の様子です)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

当社では、6月から7月にかけて「いまさら聞けない」Pマーク/ISMS取得企業のためのGDPRセミナーを東京・大阪・名古屋で開催しました。

ご好評をいただきましたので、このたび、その際に収録した動画の無料配信を行います。

--------------------------------------------------------
タイトル:「いまさら聞けない」Pマーク/ISMS取得企業のためのGDPRセミナー
講 師 : 生方淳一(情報セキュリティコンサルタント)
視聴先 : オプティマ・ソリューションズ株式会社 Youtubeチャンネル
--------------------------------------------------------



※講演資料のPDFダウンロードはこちら
https://drive.google.com/file/d/1o_UHco_F6V-25GFCLclg8oT0KW27UtCe

なお、全編の視聴には申し込みが必要です。
資料全ページPDFもご提供します!
下記からお申し込みください(無料)。
https://www.optima-solutions.co.jp/form_gdpr


今後も、Youtubeオプティマ・ソリューションズ公式チャンネルに、プライバシーマーク・ISMSに関する役立つ情報を掲載していきます。ぜひチャンネル登録してください。
https://www.youtube.com/user/OptimaSolutionsInc

今後も皆様の役に立つ動画を掲載していきます。
ご期待ください!

64368424_2552388471448309_6466635131749662720_o
(写真は開催時の様子です)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

6月のInteropで、私は「本気のISMSって何だ?〜情報セキュリティへの取り組みにISMSが欠かせない理由〜」という講演を行いました。

ご好評をいただきましたので、このたび、その際に収録した動画の無料配信を行います。

--------------------------------------------------------
タイトル:「本気のISMSって何だ?」
〜情報セキュリティへの取り組みにISMSが欠かせない理由〜
講 師 : プライバシーザムライ(オプティマ・ソリューションズ 中康二)
視聴先 : オプティマ・ソリューションズ株式会社 Youtubeチャンネル
--------------------------------------------------------



※講演資料のPDFダウンロードはこちら
https://www.optima-solutions.co.jp/form_isms_honki_201903

今後も、Youtubeオプティマ・ソリューションズ公式チャンネルに、プライバシーマーク・ISMSに関する役立つ情報を掲載していきます。ぜひチャンネル登録してください。
https://www.youtube.com/user/OptimaSolutionsInc

本気のISMSは、日本の情報セキュリティ水準アップに欠かせないものだと考えています。今後もいろんな機会で何回でも訴え続けるつもりです。ご期待ください!



本気のISMS講演
(写真は当日開催の様子です)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

「SecurityDays 2018 Spring」で、私が「本気のISMSで情報セキュリティの水準アップを実現しよう」という講演を行いました。

好評をいただきましたので、このたび、その際に収録した動画の無料配信を行うこととなりました。

--------------------------------------------------------
タイトル:なぜ情報セキュリティへの取り組みにISMSが欠かせないのか?
〜本気のPDCAで自社の弱点を見つけ、集中的な対策を実現〜
講 師 : プライバシーザムライ(オプティマ・ソリューションズ 中康二)
視聴先 : オプティマ・ソリューションズ株式会社 Youtubeチャンネル
--------------------------------------------------------



※講演資料のPDFダウンロードはこちら
https://www.optima-solutions.co.jp/form_isms_honki_201903

今後も、Youtubeオプティマ・ソリューションズ公式チャンネルに、プライバシーマーク・ISMSに関する役立つ情報を掲載していきます。ぜひチャンネル登録してください。
https://www.youtube.com/user/OptimaSolutionsInc

本気のISMSは、日本の情報セキュリティ水準アップに欠かせないものだと考えています。今後もいろんな機会で何回でも訴え続けるつもりです。



↑このページのトップヘ