
(画面はエンタープライズジンの記事より)
今年10月から導入が始まるマイナンバーに関して、実際に制度づくりに関与してきた内閣官房社会保障改革検討室の浅岡さんに取材した記事が公開されているので、このBlogでも要旨をご紹介したいと思います。
(要旨)
・マイナンバーの通知カードは、今年10月に世帯ごとに簡易書留郵便で送られる。届くのは早くて10月中旬になるだろう。大量の簡易書留が一斉に送付されるため、すぐに届かないこともありえるだろうから、11月にずれ込む場合もあるだろう。不在の場合の再配達により遅れることもあるだろう。
・通知カードと一緒に個人番号カードの申込用紙が送られてくる。これに顔写真を貼り付けて返送しておくと、来年1月以降にはがきで連絡が来るので、そのはがきを持参して取りに行くと個人番号カードが受け取れる。
・顔写真については、スマホで撮影した画像データも使えるようにする予定である。
・個人番号カードにはパスワードの設定が必要である。役所で発行する際に「4ケタの数字」「6ケタ以上の英数字の組み合わせ」の2種類を登録する。
・パスワードの機能は、将来的な公的オンライン認証や民間の取引にも開放するためのものである。個人番号カードにキャッシュカードやクレジットカードの機能が盛り込まれることも考えうる。
・当初、個人情報保護法を改正してマイナンバーの取扱いを含めることを考えたが、当時は個人情報保護法の改正に対する拒否反応があったので、マイナンバー法を作ることになった。
・将来的には、個人番号カードを健康保険証として使用できるように統合していきたい。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6668
(私のコメント)
非常に興味深い内容ですね。マイナンバーについて深く知りたい方は、是非お読みください。おススメです。
10月の運用開始に向けたマイナンバー対応セミナーを開催いたします
〜各企業内でどう対応すればいいのかが、ずばり分かる実践型セミナー〜
(オプティマ・ソリューションズ株式会社)※文書ひな形一式もご提供
↓

メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!