
(画像は個人番号カード総合サイトより)
マイナンバーの発番、通知カードの発送、個人番号カードの発行などを行う地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が開設した「個人番号カード総合サイト」というWebサイトがあり、マイナンバーに関する様々な情報が掲載されています。気になる部分をご紹介いたします。
・通知カードの市区町村ごとの発送状況の情報が、このWEBサイト上でリアルタイムに更新されるようです。(10月15日現在、まだ発送は一切始まっていないようです)
・通知カードの発行者は市区町村長であり、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が全国の市区町村長から委任を受けて実施するとのこと。(よくある質問より)
・個人番号カードの交付申請書の送り先は自治体ではなくて、J-LISの集中受付センターになるようです。
・個人番号カード交付申請書や、通知カードと一緒に送られるパンフレット等がダウンロードできます。
・なんと!個人番号カードのオンライン申請サイトはすでにオープンしています。ただし、通知カードが届くまでは申請書IDが分からないので誰も申請できない!
個人番号カード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/index.html
通知カードの発送状況
https://www.kojinbango-card.go.jp/cgi-bin/tsuchicard/jokyo.cgi
個人番号カード交付申請書(PDF)
https://www.kojinbango-card.go.jp/shared/templates/free/documents/tegaki-kofu-shinseisho.pdf
パンフレット(PDF)
https://www.kojinbango-card.go.jp/shared/templates/free/documents/pamphlet.pdf
個人番号カード・オンライン申請サイト(PC用)
https://net.kojinbango-card.go.jp/
(私のコメント)
いやあ、このJ-LISのサイトはいろんな情報が載っていて興味津々です。なお、交付申請書での申請の場合には申請書IDは不要ですので、自分の住民票を取り寄せてマイナンバーさえ分かれば、日本で一番最初に個人番号カードの交付申請をすることができそうです。誰かやってみませんか?
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!