2023-05-10_15h49_33

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

報道によりますと、3月以降、トラブルが何度も発生している
「マイナンバーカードを利用したコンビニでの証明書発行サービス」
について、河野デジタル大臣は、
システムを一時停止して徹底的な再発防止を図るように
指示したとのことです。

このサービスは、コンビニでマイナンバーカードを利用して、
住民票の写し、印鑑証明書や戸籍謄本を交付するサービスですが、
今年3月以降、別人の証明書が発行される不具合が13件発生しているといいます。

システムを開発・運営している富士通Japanでは、
システムの負荷が一定以上になった場合に、
このような事態が発生する可能性があるとのことで、
既にシステムの改修は終えたということですが、
それにも関わらず、また再発したことをきっかけに、
デジタル庁として徹底的な再発防止を求めたもののようです。

NHKによる報道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014061271000.html
河野デジタル庁記者会見(2023年5月9日)
https://www.digital.go.jp/speech/minister-230509-01/

(私のコメント)
住民票は、マイナンバー(個人番号)を印字することもできるものです。
また印鑑証明書や戸籍謄本などは大変重要な文書であり、
別人に発行するようなことはあってはならないものです。

本件に関しては、広い意味ではマイナンバーに関する事項でもあり、
個人情報保護委員会(PPC)も関心を持っていると思われますが、
今のところ公式の見解や発表は出ていないようです。

また動きがあれば追いかけていきたいと思います。

(追記)
5月10日に開催された個人情報保護委員会で、本件が議題に上げられました。
番号法ならびに個人情報保護法に基づいて、各自治体に対する資料提供の求め、
富士通Japanに対する報告の徴収を行うとのことです。

https://www.ppc.go.jp/aboutus/minutes/2023/20230510/

この内容が皆さんにとって何かの参考になればと思います。

また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。



週に一回程度、更新情報をお届けします

こちらからメールアドレスをご登録ください。
(まぐまぐのシステムを利用しています)

メンバー募集

オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!

✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報

興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!