
(画像は同社のWebサイトより)
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
ヤフー株式会社は、同社が提供しているYahoo!ジャパンのWebサイトとしてのサービスを、2022年4月6日 (水)より欧州及び英国から利用できなくなると発表しました。
具体的な地域としては、
(1)欧州経済領域(EEA)=EU加盟28カ国+アイスランド/リヒテンシュタイン/ノルウェー
(2)イギリス
とのことで、まさにGDPRの適用対象地域(または同等の法規制を敷いている国)となります。
対象となるサービスは、Yahoo!ジャパンとしての全てのサービスのようで、Yahoo!メール/Yahoo!カード/ebookjapanだけは継続利用できるとしていますが、メールアドレスの新規作成はできないなど、縮小の方向のようです。
同社では、「利用いただける環境を継続的に提供することが困難になったため」としか説明していませんが、GDPRへの対応が負担になったことは間違いないと思います。
GDPRがスタートして4年。日本の大手ITの先頭を走る同社が、ここで欧州向けサービスをあっさりと割り切ったことは非常に興味深いです。インターネットに国境はなかったはずなのですが、どんどん国境が高くなっていっていますね。
https://privacy.yahoo.co.jp/notice/globalaccess.html
この情報が皆様のお役に立てばと思います。
また、何か情報が入りましたら、シェアいたしますね。