
(画面は私が制作しました。クリックすると拡大します)
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライことオプティマ・ソリューションズの中康二です。
プライバシーマーク制度を運営している一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)プライバシーマーク推進センターは、改正JIS(JIS Q 15001:2017、今後「2017年版JIS」と表記します)の発表を受けて、プライバシーマークの審査の移行スケジュールを発表しました。概要をまとめます。
(1)審査基準の公表は1月中旬
2017年版JISに対応した審査基準を1月中旬に発表するとことです。
この文書が出れば、今後のプライバシーマークの審査がどのようになるのか、かなり明確になってくると思います。
(2)新規取得の審査は8月1日で一斉切り替え
新規にプライバシーマークを取得したい事業者の場合には、2018年7月31日までは2006年版JISでの申請となり、8月1日以降は2017年版JISでの申請となるとのことです。いずれも当日消印有効だそうです。
(3)更新審査には2020年7月末までの移行期間を設定
すでにプライバシーマークを取得済みで、更新したい事業者の場合も、2018年7月31日までは2006年版JISでの申請となり、8月1日以降は2017年版JISでの申請となりますが、2020年7月31日まで2年間の移行期間が設定され、この間は2006年版JISでの申請も認められます。なお(1)の審査基準公表後、2006年版JISで申請できるのは1回のみとのことです。
https://privacymark.jp/system/operation/jis_kaisei/index.html
(私のコメント)
新規取得の場合には7月いっぱいで2006年版JISでの申請が締め切られるとのことで、結構厳しいなと思います。一方で更新の場合には2年間かけて少しずつ移行していくので、少し安心しました。今はとにかく審査基準を早く知りたいですね!
なお、2月21日に「Pマークの審査はどう変わる?JIS Q 15001改正対応セミナー」と題したセミナーを開催いたします。すでに多数のお申し込みをいただいております。お早めにお申し込みください。

Pマークの審査はどう変わる?JIS Q 15001改正対応セミナーを2月21日に開催いたします!
また、何か情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。
メンバー募集
オプティマ・ソリューションズは、個人情報保護のためにPマーク・ISMSの取得を通して、様々な企業様をサポートするコンサルティング&サービス会社です。未経験者でも大歓迎です!明るく、真剣に打ち込める環境で一緒に働きましょう!✅ Pマーク/ISMSコンサルタント
✅ 営業
✅ 広報
興味がある方、ぜひこちらからご連絡ください!