プライバシーマーク・ISMSナビ

プライバシーザムライが、プライバシーマーク/個人情報保護、ISMS/情報セキュリティの最新情報をお届けします。

タグ:個人情報保護法

改正個人情報保護法の施行日
(画像は個人情報保護委員会・公式Webサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

2020年6月に成立した改正個人情報保護法の施行時期について、個人情報保護委員会は2022年4月1日に施行すると発表しました。

また、個人情報データベース等の不正提供等の場合の法人向け罰金(最大1億円)など、法定刑の引き上げについては、昨年12月12日に施行されていると合わせて発表しております。

https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/kaiseihogohou/#shikoubi

(私のコメント)
昨年12月の法定刑引き上げについては、私も追いかけ切れておらず、失礼いたしました。なお現在、国会で審議中の改正個人情報保護法(個人情報保護法の官民一元化法案)についても、今国会で成立した場合には交付から1年以内に施行するとなっており、おそらく来年4月の同じタイミングで施行されることになるのではないかと思います。

https://www.pmarknews.info/kojin_joho_hogo_ho/52138278.html

また、今回の個人情報保護法の改正点については、下記の動画で詳しく説明していますので、ご参照ください。



また、新しい情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。

デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案の概要
(画像は内閣官房Webサイトより。クリックするとPDFが開きます)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

官民で分かれていた個人情報保護法を一つにまとめる法改正が行わようとしていることは、このBlogでも何回かお知らせしてきました。

ついにその法改正案が閣議決定されて、公表されました。

なんと
------------------------------------------------------------
デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案
------------------------------------------------------------
という名称のものです。

この法律案は、50以上の法律を一気に改正する内容となっており、
内容は多岐にわたり、分量も膨大なものです。(法案がA4縦で369ページもあります)

しかし!この法律の主眼は「個人情報保護法一元化」にあることも
間違いのないところです。

タイトル画像に採用した「法律案の概要」をよく見ていただきたいです。
今回の改正の趣旨は下記の3つとなっています。

(1)個人情報保護制度の見直し(=個人情報保護法の一元化)
(2)マイナンバーの活用拡大と、マイナンバーカードの利便性の向上
(3)押印・書面の公布を求める手続きの見直し

つまり、個人情報保護法一元化に加えて、ここ数年大きな関心を呼んでいる
マイナンバーとマイナンバーカードの活用拡大、
それに菅政権の目玉(?)になっているハンコ廃止運動の3つを同時に
デジタル改革の旗のもとに一気に実現してしまおうという
意欲的な法改正となっています。


内容があまりにも膨大なため、まだ私も全体を精査できていません。
ただし、民間事業者向け義務規定には全く変更がないようで、
単に条番号が変わったりするだけのようですので、そこはご安心いただきたいと思います。

今回の発表で一番驚いたのは
「公布から一年以内に施行」となっていることでした。
(タイトル画像の赤枠で囲ったところを見てください)

ということはすなわち。。。。

2020年に成立した改正個人情報保護法(2022年春施行予定)
は、そのままの状態で施行されるのではなく、
今回の
2021年に成立する予定の改正個人情報保護法
と合体して、一緒に2022年春に施行させようということのようです。


(ホントなのかな?でもそういう風に読み取れます)


個人情報保護委員会Webサイト
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/minaoshi/

(参考記事)

個人情報保護法の民間/行政一元化法案が固まったようです〜2021年通常国会に提出の見込み〜
https://www.pmarknews.info/kojin_joho_hogo_ho/52136865.html

今回の改正個人情報保護法の施行は「2022年春」に決まりました
https://www.pmarknews.info/kojin_joho_hogo_ho/52126604.html

2020年改正個人情報保護法が成立、2022年までに施行の見込み
https://www.pmarknews.info/kojin_joho_hogo_ho/52124828.html

(私のコメント)

みなさんついてこれてますか〜〜?
個人情報保護法はほんとに変化が早すぎて、追いかけるのも大変です!


また、新しい情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。

個人情報保護法一元化の全体像
(画像は内閣官房Webサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

日本の個人情報保護法は、その成立の歴史的経緯から「行政向け」「独立行政法人向け」「民間事業者向け」「地方自治体ごとの条例」などに分かれていました。

政府の関係者は、過去一年間をかけてこれらを一元化するために見直しの作業を進めてきました。この度、その法案が固まり、現在開会されている2021年通常国会にかけられることになったようです。

法案は閣議決定がなされるまでは非公表のようです。現在参照することができるのは法案の元となった「個人情報保護制度の見直しに関する最終報告」という文書までです。

この内容によると、今回の見直しは下記のような内容となっています。

  1. 「個⼈情報保護法」「⾏政機関個⼈情報保護法」「独⽴⾏政法⼈等個⼈情報保護法」を一つの法律に統合するとともに、地⽅公共団体の個⼈情報保護制度についても統合後の法律において全国的な共通ルールを規定する。

  2. 個人情報保護法制全体の所管を個⼈情報保護委員会に⼀元化。

  3. 医療分野・学術分野の規制を統⼀するため、国公⽴の病院、⼤学等には原則として⺠間の病院、⼤学等と同等の規律を適⽤。

  4. 学術研究分野を含めたGDPRの⼗分性認定への対応を⽬指し、学術研究に係る適⽤除外規定について、⼀律の適⽤除外ではなく、義務ごとの例外規定として精緻化。

  5. 個⼈情報の定義等を国・⺠間・地⽅で統⼀するとともに、⾏政機関等での匿名加⼯情報の取扱いに関する規律を明確化


次は閣議決定が行われた後に、法案が明確になると思われます。

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kojinjyoho_hogo/
個人情報保護制度の見直しに関するタスクフォース
決定事項等の項目にある「個人情報保護制度の見直しに関する最終報告」
「個人情報保護制度の見直しに関する最終報告概要」をご参照ください。

(私のコメント)
とても大きな話です。民間事業者向け義務規定に大きな見直しはなさそうですが、昨年成立した改正案(2022年春施行予定)の上にさらにこの改正が加わりますので、この先の数年間は法律の条文や文面が目まぐるしく変化することになると思います。

プライバシーマーク制度がこの変化に追いつけるのか、少し不安になってきました😅

また、新しい情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。

個人情報保護制度の見直しに向けた中間整理案
(画像は個人情報保護委員会・公式Webサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。

今年6月に個人情報保護法の改正が成立し、2022年春の施行に向けて様々な準備が進んでいるところですが、もう一つ、大きな変化の流れがあることが分かりました。

それは、主に民間部門を対象としている現在の個人情報保護法、行政機関を対象とする行政機関個人情報保護法、独立行政法人などを対象とする独立行政法人等個人情報保護法の三法の統合です。

この三法の統合について、昨年12月に「個人情報保護制度の見直しに関するタスクフォース」が内閣官房に設置され、個人情報保護委員会事務局も構成員として参加して検討を進めてきたとのことです。このほど、検討の結果として中間整理がまとまり、いくつかの文書が個人情報保護委員会のWebサイトに掲載されています。

今後、この中間整理を元にパブリックコメントが行われ、来年春の通常国会への提出に向けて作業を進めていくとのことです。

第151回 個人情報保護委員会・開催報告
https://www.ppc.go.jp/aboutus/minutes/2020/200826/

(私のコメント)
私が一番驚いたのは、「来年(2021年)の通常国会に提出する」というところです。

ということは、2022年春に改正個人情報保護法が施行されても、またすぐ後に新しい「統一」個人情報保護法が出てくるということになります。

もちろん、民間部門向けの義務規定などについては2020年改正法で盛り込まれたはずなので、さらに大きな変更が加えられる可能性はないと思いますが、法の構成が変わるということで、条番号の変更などにより、多少の混乱はあり得ると思います。

また、新しい情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。

2020-07-09 17.46.16
(画像は個人情報保護委員会・公式Webサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

個人情報保護委員会の公式Webサイトに、昨年度予算で外部に委託して実施されたと思われるアンケート調査結果がいくつか掲載されており、その中からいくつか興味深いポイントについて共有いたします。

(1)保有個人データの開示請求を過去一年間で受けたことがある企業は13%

保有個人データの開示請求については、個人情報保護法で手続きが定められており、2017年施行・改正法からは個人からの請求権も確立しています。しかしながら、この開示請求の手続きについて、まだまだ一般大衆における認知度は低く、実際に開示請求をしているケースがどのくらいあるのか明確ではありませんでした。

今回の個人情報の適正な取扱いに関する実態調査で、そこについて設問が設けられており、答えとしては13%の企業が過去一年間に一度以上の開示請求を受けたということが分かりました。

私、個人としては、想像していたよりも多いなと思いました。

※調査結果の中には、大企業で1万件以上受けているという回答があったようですが、これはなにかの間違いなのではないかと思います。年間1万件以上受けるということは、一日に30通弱ということになります。そこまでの開示請求を受ける企業があるのでしょうか。。。。

(2)匿名加工情報を利用していることをWebサイトで公表している事業者は501社

また、別のパーソナルデータの適正な利活用の在り方に関する実態調査によると、匿名加工情報を利用している旨を自社のWebサイトで公表している事業者が501社になり、年々増加しているとのことです。

匿名加工情報については、2017年施行・改正法から認められたものの、なかなかビジネス的に定着しておらず、有効活用が図られていないのではないかと考えられますが、少なくともWebサイトでの公表事例は広がっているようです。

個人情報保護委員会・調査等
https://www.ppc.go.jp/news/surveillance/
個人情報の適正な取扱いに関する実態調査
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/R02fchoukokusho.pdf
パーソナルデータの適正な利活用の在り方に関する実態調査
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/personal_date_report2019_1.pdf

また、新しい情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。


2020-07-08 10.11.31
(画像は個人情報保護委員会・公式Webサイトより)

皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
(オプティマ・ソリューションズ株式会社・代表取締役) 

2020年6月に成立した改正個人情報保護法の施行時期について、個人情報保護委員会は「2022年春」に施行するとの方針を明らかにしました。

これは6月15日に開催された第144回個人情報保護委員会の議事録の中で公表されたものです。

その内容によると、2020年いっぱいかけて「政令」「委員会規則」「ガイドライン」などについて検討や審議を行い、2021年にパブリックコメントを行って公布・公表し、施行は2022年の春から6月頃を予定するとしています。

個人情報保護委員会としては、今回の法律改正が広く一般の事業者に影響を与えることを考えて、施行までに十分な期間を確保したいとのことです。

第144回個人情報保護委員会(資料1に本件が記載されています)
https://www.ppc.go.jp/aboutus/minutes/2020/20200615/

(私のコメント)
個人情報保護法については、情報通信技術の進展が著しいなどの理由から、3年毎に見直すことになっており、それで今回も改正された次第です。私は勝手に、もっとスピード感をもって施行するのかなと思っていたのですが、そういうことではなかったようです。確かに全ての事業者に影響がある法改正ですので、施行までに十分な期間を確保したいという考え方は理解できます。2年間かけて、じっくり準備を進めていきましょう!

また、新しい情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。


↑このページのトップヘ